先週、下の子が鼻をズビズビ。
「夜中に起きれない」という妻の都合で、基本的に看病は私の役目です。
幸い、少し微熱があって学校を1日休ませはしましたがその後順調に回復して今では元気に飛び回っています。
が、看病あるあるで今度は私が発病。
発病したとたん、豹変するのが妻。
「うつされたら困るから、家の中でもマスクして!」
と。
さらには寝る場所も食事の時間もバラバラにされてなんだかなって感じだし、水を飲むためにマスクをズラすだけでギロっとにらんでくる始末。
まぁ言わんとすることはわかるのよ。
子供はツライことをツライとなかなか言えなかったりするし顔色が見えないとこちらが不安になるから家の中でマスクしろなんて言わないし、ひとりで寝かせるなんてこともするわけない。
一方で大人はそのへん全部自分でコントロールできるんだから、家族にうつさないよう徹底しろよ、と。
言わんとすることはわかりますよ。
でも言い方とか態度とかってあるじゃない。
そもそもオレは率先して看病してたからうつったんだけど。
それをバイキンでも見るかのような目で見て、排除するような言動ばかりして、単純にひどくない?
いたわる一言くらいあってもいいじゃん、と思う愚痴でした。
あとここ一週間くらい、変なめまいが頻発。
寝ころんだ時にぐらぁっと世界が回転して、それが数十秒続く感じ。
目をつむって少しすれば回転が安定してきてそのうちおさまるんだけど、まぁ~気持ち悪い。
ネットで検索してみると、どうやら在宅ワークによるずっと同じ姿勢(デスクワーク)が問題のようで、たぶん「良性頭位性めまい症」ってやつ。
先述の風邪とか台風の雨とかでここ一週間以上走れてないから、そのせいもあるのかな。
2週間くらいで良くなるようだけど、もともと1年に1~2回くらい丸1日世界がグルグル回り続ける原因不明のめまいもあるから、どうしてもメニエール症とかが頭をよぎります。
一度病院で診てもらったほうが良いとは思うんですけどね、めまいでグルグルしてるときに一人で外出して診察に行くなんて出来るわけないし、付き添ってくれる誰かがいるわけでもないので今のところ様子見。
よっぽどひどくなったら考えるか。
では。