最近、全然走れていません。
子供が夏休み中(かつ、学童はコロナの影響で行けず)で昼食の準備をしなければならず、本来の昼ランができないため走りに行くタイミングがつかめない。
といって早朝はというと、ここ最近の長雨だったり、2回目のコロナワクチン接種で数日つぶしたりで一時期身に付けた早朝起床もどこかへ行ってしまいました。
まぁ結局全部言い訳だし、時間なんて作ればいくらでもあるはずなんですけどね。
そういえば、コロナの2回目接種はかなり強い副反応でした。
まぁモデルナだったので覚悟はしていましたが、だいぶ発熱しました。
が、それよりもっとつらかったのは倦怠感と頭痛ね。
起き上がれない、目も開けられないほどの頭痛。
正直、発熱だけだったら全然余裕でした。
とはいえ、特に予定も入れていなかったため我慢していたロキソニンをどうしても我慢できずに飲んだ結果、倦怠感も発熱も頭痛も30分程で全て軽快しました。
つくづく痛感、痛い辛いのを我慢するのはダメですね。
回避する手段があるならすぐ使うべきでした。
早朝ランについて
早朝ランをやってる人に是非聞いてみたいのが、前日の就寝時間。
私は大体いつも23:30~0:30に就寝し、いつも通りなら5:45に起床してます。
早朝ラン時は、4:30起床。
通常6時間前後の睡眠が、早朝ラン時は4~5時間程度になるわけで。
実はこれが結構つらくて、若干体調を崩したんです。
めまいやふらつきがひどく、時々やるゲームのマインクラフトで激しく3D酔いするようになってしまい。
ゲームの3D酔いに因果関係があるのかどうかはわからないけどね。
それでも早朝起床を続けることで徐々に慣れていくのか、「やめとけよ」って話なのか、ちょっと悩みます。
明日は久々の出社なので、また早朝起床試してみようかしら。