前回の記事で初の10km完走について書きましたが、その後も1週間に1回は長めの距離を走るようにしています。
あれから二週間、ちょっとずつ距離を伸ばし、先週金曜日はこれまた午前中の仕事を少しだけ早く切上げて長めのラン。
プラス2キロで、12㎞の距離を走ることができました。
相変わらずラン後は全身疲労&筋肉痛&足首など関節痛がひどくてちょっと故障気味になりますが、ある程度は仕方ないですし成長の証しなはず!
これからも少しずつ距離を伸ばしていって、ハーフマラソン距離の20㎞くらい走れるようになりたいな、と次の目標設定。
そこで次に問題になってくるのが、走る時間です。
いつ走ろう?
今の私の走力だと、20㎞走るとなると2時間超えは確実です。
たぶん2時間半くらいかかるんじゃないかな。
毎週仕事をサボるわけにはいかないし、土日は家族サービスがあるのでなかなか難しい。
土日で妻が仕事の時は、子供達を自転車に乗せて引っ張ってもらうこともできるんですが、そうは言っても子供の体力ですので自転車とはいえ10㎞超はちょっと厳しい。
で、ふと他のブロガーさん記事を見てて「コレいいな!」と思ったのがこのアイディア。
土日の早朝ラン!です。
勝手なイメージなんですけど、早朝ランって平日のルーティーンなイメージがあったんです。
平日に毎朝4時~5時に起床して一時間走る??
それから仕事!!?
無理無理!!
なんて思って早朝ランは早々に切り捨ててたんですけど。
よくよく考えてみれば、休日の早朝でも全然問題ないですよね。
週に1回の早朝起床なら、無理なくできるのでは??
まさに目から鱗、灯台下暗し(?)な情報でした。
まぁ、こんな簡単なことに今まで気付かなかった私がバカなだけなんですが。。
これから気候的にもどんどん暖かくなって(暑くなって)早朝ランはしやすくなってくると思うので、今週土日からトライしてみようかな?と思ってます。