昨年の8月終わりから始めたランニング。
もうあと数か月で1年になろうかというところです。
昨日は10㎞走に挑戦
昨日、日曜日は妻が1日仕事で不在ということもあり、時間に余裕がありました。
チャンス!と思ってランニングの準備をはじめ、子供達に「帰ってくるまでゲーム好きなだけやってていいよ!」と言って走り始めました。
体の調子が比較的良かったこともあって、今日は長めに走ってみようと思いつきます。
せっかくなので、マイコース(1キロコース、4キロコース、5キロコース)を全部組み合わせて10km完走してみようと決意。
長めの距離を走る際に怖いのが、自宅からめっちゃ離れた場所を走ってる時に起きるアクシデント。
それこそ転んでケガをしたり、体調が悪くなったり。
後は子供を自宅に置いてきているので、子供に何かあった際にすぐ駆け付けられないんですよね。
その点、マイコースであれば自宅を起点にいくつかコース設定をしているためそこまで遠くに行かずに済みます。
まぁ、単に5㎞コース×2でもいいんですけどね、同じコースを2周走るのって萎えるじゃないですか(笑)
結果!!
やったー!!
完走できました!
ようやく、ランニングのスタートラインに立てたような気がします。
他のランナーブログを拝見してると、みなさん10㎞なんて当たり前に走ってるし、むしろ「10㎞をどう走るか」みたいなところを意識していて僕なんかまだまだだなーと尊敬しきりです。
今後週に1回くらいは、こんなふうに10km前後走る日を設けたいですね。
ちなみに消費カロリーに注目すると、なんと899キロカロリーも消費!!
一食分、まるっと帳消しにするほどのカロリー消費です(笑)
走るってやっぱりすげー!
翌日(今日)の筋肉痛
そして、今日ですよ。
ある程度覚悟はしてたけど、やっぱり来ちゃう筋肉痛。
成長の証しではありますが、ツライもんはツライ。
今日は在宅勤務デーなので本当は昼休みにランニングしたいんですが、今日に限っては休むべきか悩んでいました。
が、色々調べてみると「アクティブレスト(積極的休憩)」という考えがあるそうな。
筋肉痛時にウォーキングや軽めのジョギングをすることで、回復を早める効果がるとか。
ってことで今日はアクティブレスト!
キロ6分半くらいのジョギングペースで、40分(6㎞ちょっと)走ってきました。
で、肝心の筋肉痛は・・・
まぁ痛いよね(笑)
むしろ悪化してるよね(笑)
ふくらはぎはほとんど問題ないんですが、ふとももがやばいです。
もう立ち上がると痛みで力が入らず、プルプルしちゃうくらい。
積極的休憩とは(笑)
まぁ、今晩寝たら明日にはすっきり爽快、全回復してるかもしれません。
果報は寝て待て、ですね?
では!