ランニングのお話。
先日、いつものように在宅勤務中の昼休みを利用してランニングに出ました。
正確には、仕事のキリがよかったんで午前中の業務を早めに終わらせたんです。
本当は良くないんだけど、まぁやることやってるしいいっしょ!ってことで。
ちょっと長めの昼休み。
せっかくだから、いつもより少し長めに走ってみようという気になりました。
いつもは5キロちょっとなんですけど、この日は思い切って自己最長の7.4キロを超えることを目標に設定。
さっそくスタート。
スローテンポだったこともあって、呼吸も足も全然問題無し。
そのまま6キロ突入し、「意外と楽勝じゃん?」って思っていた矢先・・・
左足のかかと、内側のくるぶし下あたりが着地するたびにジンジンしびれる感触。
「なんかやっちゃったかなぁ」と思いつつ、とりあえず最低限目標に掲げていた7.4キロ超えを目指してそのまま走破。
結果、7.6キロでゴール。
は、したんですけど、やっぱり左足のかかと上がジンジンしびれる。
とりあえず軽くマッサージして、その日は終了。
翌日にはジンジンもなくなっていたので、特に気にすることなく再び昼休みランへ。
この日はいつも通りの5キロってことで走って、何事もなく終了。
で、今日です。
朝からなぜかジンジンする。
歩くたびに。
本格的にやっちゃったかなぁ、なんて思っていたら、ついに歩いてなくてもずっとジンジンする状態まで悪化。
病院いかなきゃかなぁ。
休むと練習が無駄になってしまいそうで、もったいないんですよね。
そして、タイトル回収。
初心者のランニング練習メニューについて調べていたら、とある記事の中にこう書いてありました。
「マラソンランナーは生涯現役。
違和感があったら思い切って1週間くらい休みましょう。
なに、一生に比べたら1週間なんて微々たるもんです。」
なるほど。
確かにその通り。
リカバリはいくらでも効くってことですね。
とりあえず数日はランニングを控えて、自転車などかかとに負荷のかかりにくいもので心肺を鍛えることにします。