このコロナ禍、緊急事態宣言で世の中は戦々恐々としていますね。
不謹慎なことを承知で言えば、歴史の転換点にいるような気さえしています。
そんなコロナ禍、これだけ感染者が出ているにも関わらず、私の子ども達が通っている小学校ではまだ一人も感染者が出ていないんです。
※いや、感染者が出ないこと自体は非常に喜ばしいことですけどね!
それどころか、同じ市内の小中学校、もっといえば教育機関全て、感染者が出たという話はまだ聞きません。
職場の同僚に聞くと、「うちの子の小学校は5年生でひとり出たらしい」なんて話を聞くので全部が全部そうではないと思うんですが。
そうはいっても、小学校は数百人単位の大規模コミュニティです。
世の中これだけ感染がひろまっていて、そのさなかに小学校はあれだけの人間を一箇所に集めておいて、まだ感染者がひとりも出ていないってめっちゃ不思議じゃありません??
そうは言っても感染者少ない説
執筆時2021/1/29現在、日本での総コロナ感染者数は375,607例とのこと。
これに対して、日本の人口はざっくり1億2千万人ちょっとですよね。
単純な割り算ですが、感染率を計算すると、
375607例 ÷ 120000000人 ≒ 0.003
ってことは、日本の総人口に対する感染率は、まだたったの0.3%。
1000人集めて、ようやく数人いるかいないか、という比率です。
これは確かに、数百人集めても感染者ゼロ、ありうるっちゃありうるか?
※厳密な話をしたいわけじゃないので、人口分布とかクラスターとか細かい話は全部無視してます。
蛇足ですが、コロナ収束のカナメである”集団免疫”は、理想は8割、最低でも6割程度の抗体保有者が必要と言われてます。
こりゃ、ワクチン接種しないわけにはいかないかんじですね。。
そもそも検査させてない説
私はぶっちゃけこっちが本命だと思ってます。
コロナにかかっても、PCR検査など必要な検査は受けずに「風邪」として自己治癒させちゃうパターン。
このご時世、検査キットを自前で購入しない限りコロナか否か判断するには医療機関を受診しないといけませんよね。
で、医療機関を受診して検査をして陽性となったら、漏れなく保健所に連絡が行っちゃいます。
必然的に、学校等にも連絡せざるを得なくなる、と。
子どものイジメや差別を恐れる両親からすれば、「ただの風邪」で済んでいるかぎりは病院を受診せず自己治癒させてしまうかもしれませんね。
決して褒められたやり方ではないですが、同じ子を持つ親としてその気持ちは痛いほどわかります。
果たして何が正しいのか分かりませんが、もはやリスクはあれどワクチンに頼らざるを得ない状況まで来てしまっているということですかね。
個人的には、今開発されているワクチン(mRNA型)、絶対摂取したくないんですけどね。
背に腹はかえられない時が、くるのかもしれません。