私は暇さえあればAmazonと楽天市場を行ったり来たり。
いつもガジェットを物色し、何かおもしろそうなものはないかと探し回っています。
で、気になったものはすぐポチると。
まぁ、しがないサラリーマンのお小遣いで購入できる範囲ですから、高価なものは買えないんですけどね。
買ったものの中には、コレは良い!と思うものもあれば、失敗したなぁ・・・と思うものもあったり。
買ってよかったものはメインブログで紹介していますので、買って失敗パターンのものはこちらで紹介してまいりたいと思います。
ていうか、失敗談のほうが為になったりしますよね(笑)
Bebird A2 耳かき カメラ
耳かき大好きな私にとって、「耳の中はどうなっているのか?」「耳かきするといつもここに何か当たるものがある、これはなんだ?」などなど、もう耳の中を覗きたい衝動にいつもかられていました。
そんな中、Youtubeでたまたま「おすすめ」に表示されたYoutuberのチャンネルを開いてみると、「耳かきスコープ」なるものを紹介した動画が!
こちらです↓
正直、今までも「耳の中を覗くことができるスコープ」というものがあるってことは知っていました。
が、この製品は耳の中を見ながら耳かきが同時にできてしまう!
気付いた時にはAmazonでポチってました。
買ってよかったところ
実際に届いたものを使ってみると、確かに耳の中がよく見える!
耳の中ってこんな風になってたのね・・・。
などなど、得られるものはたくさんありました。
失敗したところ
続いて買って失敗だったなぁと思ったところ。
まず、思ったより耳の中がキレイだったのでカメラで見ながら取るほどの耳垢がなかったということ。
まぁ、もともと耳かき好きだったので当たり前といえば当たり前ですが。
で、問題はここから。
キレイなんだけど、それゆえ鼓膜に非常に近い位置にあるちょっとした耳垢を取ろうと躍起になってしまうんです。
そうすると、鼓膜にとても近い場所を一生懸命取ろうとするから普通に痛い。
痛いだけなならまだしも、明らかに赤く腫れた感じになる。
コレ、やっちゃいけないパターンのやつ。
で、そうまでしてとれる耳垢もめっちゃ小さいやつ。
画面で見ると、結構でかそうに見えるのに。
まぁこのへんは自制心次第なところがあるんですが。
モノとしてどうかという点においても、バットポイントがひとつ。
それは、先端の耳かき部分が壊れやすいということ。
何回か使ってると、装着部分が割れちゃうんです。
安心していただきたいのは、この部分だけ別売されているので壊れてしまっても安価で入手可能ではあります。
私の場合、一度壊れていることに気付かないまま使用してしまい、耳の奥で先端が外れてしまったことがあるんです。
その時はかなり焦りました。
幸い、耳かきやピンセットを駆使してなんとか取り出すことはできましたが、あのまま鼓膜までストンと落ちてしまっていたらどうなっていたことか・・・と想像するとゾッとするばかり。
私は使用を断念しました。
まとめ
耳かきスコープとしては優秀ですし、私のように深追いせず事前のチェックを入念にしておけば、問題なく楽しい耳かきライフを過ごせることは可能なはずです。
失敗レビューではありますが、気になった方はチェックしてみては如何でしょうか。