夏が終わり、我が家のベランダ野菜たちも一段落。
ミニトマト、ピーマンは既に完全にその役割を終え、オクラもまだ微妙に収穫はできていますがさすがに気温が低すぎて結実がとても遅い。
オクラもそろそろ終わりかな。
約一か月前。
ミニトマトとピーマンのプランターを片付けて数日後、下の子がこんなことを。
「なんかベランダがさみしい」
ふむ。たしかに。
じゃあなんか見に行くか!ってことで、近所のホームセンターへ足を運んで秋~冬で栽培できそうな野菜を物色しにいきます。
大根はちょっとタイミング的に遅そう。
イチゴとかあるけど、時間かかるし難易度高そう。
ってことで、選ばれたのがキャベツと白菜。
その場でスマホを使用してざっと調べてみると、一応プランターでも栽培できるっぽい。
よし、やってみるか!ということで、試しに一株ずつ苗を購入。
本当は虫除けネットとかあったほうが良いみたいだけど、まぁベランダだから大丈夫っしょってことで、裸一貫で栽培開始。
そして、約一か月経過した本日。
正直、プランターはダイソーで買った適当なやつだし、土もミニトマトの流用なので気持ち的には半分ダメだと思ってたんです。
が、意外や意外、結構大きく育ってくれてます。
キャベツはちょっとまだ細いような気がするけど、白菜はそろそろ結球しはじめそうなイキオイですね。
これが成功すれば、来年は庭にキャベツ畑とか作りたくなっちゃいそうなくらいカンタン!
出来上がりが楽しみです。