前回更新時から、少し間が空いてしまいました。
変わらず在宅ワーク時には昼ランをしています。
前回はこちら↓
前回は1.15㎞と、まぁいうて全然走れていませんでした。
あれから少しずつ距離を伸ばし、今では3㎞まであと一歩のところまで到達。
相変わらず走ってる最中はめちゃくちゃ苦しいですが、それを凌駕するラン終了後の至福タイムを楽しんでます。
当然、もっともっと距離と時間を延ばしていくつもりです。
ひとまずの目標だった3㎞はもうすぐ到達できそうなので、次の目標は5㎞にしようかな、なんて思っています。
が、ですよ。
ちょーっとよくない異変が体に起こり始めてるんです。
というのも、2週間くらい前に、ランニング中に軽く右足首を捻ってしまったんです。
うおっ!いたい!
って思ったんですが、足をぴょこぴょこさせつつそのままランニング続行。
走りながら様子みてたら痛みが治まってきたんで、そのまま走り切ってその日は念のためシップ貼って就寝。
中学生の時はバスケ部で捻挫とはお友達だったもので、こんなのは慣れっこです。
ま、2~3日で治るでしょ~と思ってランニングも気にせず続行してたんですが。
2週間たった今でも、地味に痛い。
普段、生活している分にはほとんど気付かないんですけどね。
くるぶしの下、かかとの上あたりを押すと痛い。
左足と見比べてみると、なんか腫れてる気がする。
あぐらをかくって言うんでしょうか、足を組んで座るとくるぶしあたりが床にあたってとても痛い。
ふと気になって、「ランニング くるぶしの下 痛い」って調べてみたら出てきましたよ。
「腓骨筋腱炎(ひこつきんけんえん)」ですって。
捻挫をきっかけになりやすいって書いてあるし、まぁコレで間違いなさそう。
シップを貼ってしばらく走らず安静にしてれば治るんでしょうけど、せっかく練習して伸ばした距離が台無しになると思うと、「走らない」って選択肢になかなか手が出ません。
なるべく足首に負担がかからない走り方を意識して、上手に付き合っていくしかないんですかねぇ。
筋トレでもランニングでもなんでも怪我はつきものですが、みなさんどうしてるんでしょう?
せっかく練習してきたものが怪我の休養で失われるって、結構悲しいと思うんです。
悩ましい。