昨今のコロナ禍で、リモートワークがだいぶ定着してきているようです。
災い転じて福となす、ではないですが、リモートワークが当たり前になりつつある状況というのは喜ばしいかぎりかと思います。
※うちの会社に限っていえば、リモートワーク=残業禁止となるため、人件費が浮いて万々歳なようです。
さて、リモートワークで必須なものと言えば、ヘッドセットですよね。
リモート会議をするためには必要不可欠です。
イヤホンにマイクがついているタイプのものもあれば、
コールセンターの人がつけているような、THE・ヘッドセット!みたいなものまで千差万別。
このヘッドセット、4月~5月あたりは一時期品薄になるほどの人気商品でした。
みなさんは、リモートワーク時にどんなヘッドセットを使っていますか?
ヘッドセットの条件
私がヘッドセットに求める条件は、以下の3つ。
①安価であること(高くても3000円前後が良い)
②無線であること
③マイクの音声がそこそこクリアであること
①は言わずもがな。
会社の経費で落ちるけど(落ちるからこそ?)なるべく安価なもので済ませたい。
②は、無線を知らない人には是非一度お試しいただきたいものです。
線がないことの、なんと快適なことか!
うちの会社の場合、無駄に社員を監視するようなことはしていないので会議中はおろか基本的にカメラは常にOFFです。
となると、会議中であっても自宅であれば多少動きたくなるのがサガというもの。
ちょっと飲み物を取りに行くとか、ちょっと子どもの対応をするとか、会議を中断することなく(何ならバレずに)済ませることが可能になります。
有線だとこうはいきませんよね。
「ちょっと家事対応してくるから待ってて」って言ってイチイチイヤホン外さないといけませんから。
そして③.
ですがこれは正直、買って試してみないとわからんです。
ネット通販上のレビューを参考に買うしかないですね。
ということでこれを購入!
ということで、私はこれを購入して使用しています。
結果的に、条件①~③を全て満たしてくれる良品に出会うことができました。
がしかし・・・
リモートワークを続けていると、ちょっと不都合もでてきます。
それは、会議中に生活音がしっかり入ってしまうことです。
嫁と子の話声だったり、トイレを流す水の音だったり。
なんなら、会議中にタイピングしているカチャカチャ音も結構ひろっちゃうんですよね。
最良の方法は、仕事空間と生活空間を分けること。
つまり別の部屋で仕事しろってことなんですけど、マイホームの構造上なかなか難しい。
これを回避するためのヘッドセット条件として、単一指向性マイクってのがキーワードらしいんですけど調べてみるとなんだがとても仰々しい。
ゲーマーが使うやつになっちゃうんでちょっとイメージと違います。
というより、そもそも先程紹介した私が使っているヘッドセット、よくよく調べたらこれが既に単一指向性マイクとのこと。
まぁ安価な中華性ヘッドセットなのでほんとかどうかあやしいですが、カタログスペックは信用すんなってことでしばらく我慢でしょうか。
誰か、良いのがあったら教えてくださーい。