すっとんの小部屋~ちょっとゆっくりしてこうか

すっとんのサブブログ。雑談&雑談、たまに本とかレビュー

ダイエット中のおやつに最適なもの

コロナ禍ですっかり停滞(というかリバウンドまである)していた私のダイエット。

 

そろそろ夏だし真剣に痩せなきゃな、と思って日々過ごしています。

 

ダイエットの一番の敵といえば、空腹感ですよね。

私の場合、仕事をしていても家でのんびりしていても、時間があればすぐ空腹を感じてしまいます。

なまじ在宅ワークで家でひとりで過ごしたりしていると、ついついお菓子に手を出してしまったり。

果てはお昼ご飯を買いに向かったコンビニでおやつを大量購入してしまう始末。

 

こりゃいかん。

 

こりゃいかんぜ、まじで。

 

ってことで私がダイエットのお供、ダイエット中のおやつとして選んだのがアーモンドです。

 

アーモンドはアーモンドでも、無塩アーモンドですよ。

 

アーモンドって、栄養素のほとんどが脂質とビタミン、それに食物繊維でカロリー爆高なんですが、実はアーモンドに含まれてる脂質って「不飽和脂肪酸」って言って一般的に脂肪として吸収されにくい脂質らしいですね。

しかも脂肪になりにくいだけでなく、アンチエイジング効果まである優れもの。

 

また同じくアーモンドに含まれるビタミン群も肌にとても良いとされているし、食物繊維によって腹持ちも非常に良い。

 

実際、「ちょっと小腹すいたなー」って時に一掴み(大体20粒くらい?)食べると、それだけで結構空腹感がなくなっちゃうんです。

 

一般的に女性は1日18粒前後、男性は25粒前後がアーモンド摂取目安らしく、それ以上食べるとお腹がゆるくなったりするらしいです。

いかに吸収されにくいと言っても、全く吸収されないわけでも無いらしいのでたくさん食べるとやっぱり太っちゃうらしいですし。

 

 

でも私はあまり気にせずバクバク食べてますよ。

たくさん食べたら太るって言っても、チョコやポテトチップスに比べたら微々たるもんでしょ?

そういったTHE・おやつ!の代替として食べてるんだから、まずは摂取量の上限はあまり気にせず食べたほうが効果的だと思うんですよね。

 

食べ過ぎてお腹が緩くなったら、それはそれで痩せるし(?)。

 

今のところ、1日片手5掴み分くらいは食べてるけどお腹が緩くなる傾向は全くないですね。

 

そのうち飽きて摂取量が減ってくれば、それはそれでOK!って感じでしょう。

 

 

一点だけ注意なのが、「有塩アーモンド」は選んじゃダメってこと。

塩がついてるほうがおいしいんですけど、確実に塩分摂り過ぎになります。

 

塩分の取り過ぎは当然体に良くないですし、ダイエットの敵でもあります。

※塩分の過剰摂取は、細胞中のイオン交換回路バランスを崩して細胞内に水分を多く含むようになります。ようは水太りしやすくなるってことね。

 

無塩アーモンドはそのへんのスーパーとかで売ってるんですが、どうしても割高感は否めません。

Amazonとかでかなり格安で売ってるんで、今度トライして良かったものをご紹介しようと思います。

 

アーモンドって当たりはずれが多そうなんで、Amazonでの購入はちょっと勇気がいるんですけどね。

 

では!