世が世、事情が事情ですのでマスクが手放せませんね。
日本人ということで、感染が恐いというよりも「マスクしてないと、まわりから何を言われるか分からない」という理由でつけている人が多くいるように思います。
私はというと、会社内ではマスク着用が義務付けられているため平日はほとんどマスクです。
休日はというと、さすがに自宅で過ごす際にはマスクを外していますが、コンビニやスーパーなど買い物に行く際には必ずつけています。
私自身はもともと花粉症で2~5月くらいはずっとマスクが手放せない生活でしたので、マスクそのものにはそれほど抵抗感がありません。
しかし、それでも「そろそろマスクやめたい」と思うことが増えているのも事実です。
例えばめっちゃ不便なのが、マスク状態ではスマホの顔認証が解除されないこと。
まぁマスクつけてるから当たり前なんですけど、コレめっちゃ不便じゃない??
私の場合、スマホはiPhoneXなのでロックを外すのは顔認証かパスコードの入力なのですが。
iPhoneの場合、まず顔認証してそれがダメだったらパスコード入力っていう画面遷移なので必ずワンクッションひと手間が入るため、非常に煩わしいんです
会社携帯がiPhone7なんですが、こちらは指紋認証なのでナント簡単なことか!
(指紋認証、コレはコレでお風呂上りとか厄介なんですけどね。。)
そういったプチストレスが最近蓄積しています。
あとこれはマスク関係ないんですが、うちの嫁さんが結構”コロナ過敏”でして、私は未だに公共交通機関(電車、バス)に乗ることを許されていません。
もともと晴れている日は運動がてら自転車通勤(片道10キロほど)してたんですが、今のこの季節、雨ばっかじゃん?
カッパ着たって完全に防げるわけじゃないから、靴はビショビショになるしセットした髪の毛はペチャンコになるしバッグは泥だらけになるし。。
この状態で丸一日働けってことなんですよ。
おまけに雨の中10キロの自転車って、普通に危ない。
車もこちらもお互い視界不良の中走ってるんで、一歩間違えば轢かれて死亡なわけです。
公共交通機関を使ってコロナに感染するリスクと、雨の中自転車通勤して怪我や風邪をひくリスク、どちらが大きいんでしょうかね・・・
まぁ、これを嫁さんに言うと発狂されちゃうんで絶対言えないですが。