すっとんの小部屋~ちょっとゆっくりしてこうか

すっとんのサブブログ。雑談&雑談、たまに本とかレビュー

佐川急便に荷物失くされた

だいぶ久しぶりの更新になってしまいました。
世の中コロナで大変なことになっていますが、如何お過ごしでしょうか。
「コロナ疲れ」ってやつもあるみたいなので、あんまりコロナコロナ言うのもよくないですね。

 


それはそうと、今日久しぶりに更新しようと思ったのがタイトルの「佐川急便に荷物失くされた」からです。


ここ数カ月自宅待機のご時世でしたので、せっかくだからと断捨離を決行していました。
最初は不用品とかをメルカリやラクマで売りまくって荒稼ぎ(脱税しない程度にね)していたんですが、出品して取引して梱包して・・・の繰り返しに飽き飽きしてしまったんです。


面倒だから一気に処分してしまおうと思って見つけたのが、宅配での不用品買い取り。

 

私が使ったのは「買取王子」というところです。
無料で最大段ボール3箱送ってくれて、その中に不用品を詰めて返送するだけ。
配送料ももちろん無料。

商品が向こうに着いたら、査定されて金額出されるのでそれに了承すれば、銀行に査定額が振り込まれるという仕組み。


超簡単じゃね!?

 

五月末に、まずはお試しとして段ボール1箱に漫画本50冊くらい入れて出し、一週間くらいで査定額がはじき出されました。
査定額は1500円くらいかな?
まぁメルカリで売るよりだいぶ金額は下がっちゃうけど、簡単だから手間賃と思えばいいか!と思って有効利用すること決定。


今度はフルフルで段ボール3箱依頼し、漫画やらゲーム機やら詰め込みまくって発送!
漫画の査定はそこまでいかないでしょうが、ゲーム機やらその他不用品、込々でおそらく1万円くらいにはなるだろうとワクワクしてたんです。

 

・・・が。

 

一週間しても、全然査定通知のメールが来ない。
HP上のアカウントマイページに行って状況を確認すると、まだ「査定待ち」とのこと。

なんだまだ査定中か・・・と思ったのですが、ふとページの下の方に目が行きます。
『佐川の配送状況を確認』という項目がありました。
「まさか、まだ届いてない、なんてことは無いよな・・・」と思いつつその『佐川の配送状況を確認』をポチっと押すと。。。


おいおい、まだ届いてないやん。
なんなら集荷営業所から一週間動いてないやん。


これに気付いた日はもう夜も夜という状況でしたので、翌朝さっそく営業所に電話することに。

 

オペレーターの女性にコトの顛末をお伝えしたところ、調べて折り返し電話いただけることになり。


で、つい先ほど「現場責任者」なるOさんから電話をいただき、「紛失してしまいました」という旨の連絡をもらいました。

まだ営業所内のどこかにあるという望みは捨てていないようで、「今日これからと、明日の朝営業所中を探してみます!」とのこと。

で、探した結果を明日の夕方にまだ電話いただけるとのことで終話しました。


荷物の有無や、無かった場合の補償の話は、明日になりそうですね。

 

ぶっちゃけどうなんでしょう。
まず気になるのは、「探したところで見つかるの?」って点。
佐川さんの営業所って、どれくらいの大きさなんでしょうか。
まぁ当然場所によるんだろうけど。

でも1週間配送ステータスが動かなかった品物が、探して出てくることなんてあるのかしら。


で、次に気になるのが配送システム。
1週間配送ステータスが動かないなんて、異常事態じゃない?
それこそ現場責任者なる人がいるんだったら、配送ステータスを確認して荷物移動が無いもののチェックとか、普通にやるもんじゃないの?
システムが自動でアラートを出しても良いくらいでしょ。
ユーザからの電話で初めて発覚するって、相当やべーと思うんですけど。

 

ここ数カ月、情勢的に宅配業務が過多になっているという話は知っています。
なので、宅配が予定より遅延するとかは全然仕方ないことだと思うのです。
でも客から預かったものを失くし、しかもそれに気付けないって、佐川さん大丈夫!?って思うわ。

 

今後の対応次第で、私の佐川さんに対する評価は大きく分かれるでしょうね。

また状況が判ったらここに書こうと思います。

では。