月並みですが、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
※どうでも良い余談ですが、
「明けましておめでとうございます」って言葉は喪中の方に対して言えないんですよね。
だからすっとんはいつも、会社関係の方と挨拶する際には最初を省略して「今年もよろしくお願い致します」とだけ言うんですが、他にもっとナイスな言い方がないものかと毎年思っています。
さて、みなさんは年末年始、如何お過ごしでしたでしょうか。
すっとんは、非常に慌ただしい毎日を送りました。
一日中家にいたのは、昨日くらい?
まぁ、それだけ充実していたということでしょう!
さて、これも月並みではございますが、せっかくですので2020年の目標を少し考えたいな、と思っています。
せっかくなので、仕事・家庭・自分自身の3本柱で考えてみることにします。
仕事のこと
まずは仕事のこと。
今までは、家庭を大事にしているとは言いつつも基本的に平日帰宅は深夜にさしかかろうかという時間帯のすっとんでした。
仕事のため、家庭のためにそれが当たり前だと思ってきたのですが、それが故にやりたいことを諦めている(そしてそれが当然と思っている)自分に気付きました。
今年は、良い意味でワークライフバランスを再構築する年にしたいと思っています。
家庭のこと
次に家庭のこと。
今年は下の子が小学校に上がります。
4~5月はバタバタするでしょうが、上の子と同様にすぐ慣れてくれることでしょう。
目下心配の種は、お金のことです。
正直すっとん、日本の年収層では結構稼いでいるほうです。
がしかし、それが故に実は支出も多く、”隠れ貧困層”と言われるかなりキツイ年収層です。
正直なところ、毎年なんだかんだで借金(クレカ含む)は重なっていく一方ですので、今年は借金全額返済は叶わずとも、少なくとも赤字常態化を脱して逆転させたいと思っています。
自分自身のこと
最後に自分自身のこと。
これはもうダイエットですね。
もうね、ストレス太りがハンパない。
ストレスが溜まると塩分がを欲してしまうらしく、すっとんの場合は牛丼屋さんに行って紅ショウガを大量に乗せて食べるという暴挙を繰り返してしまいました。
ストレスの発散方法を変え、太りに太ってしまった状況を脱したいと思っています。
具体的に何をするか
では、具体的に実際になにをするか。
ワークライフバランスを再構築し、やりたいことをやりつつストレスも発散できる。
これはもう「副業」ですね。
ブログも言ってしまえば副業の1つですので、まずは爆発的な増収増益を目指して今年はしっかりと記事を更新していく年にしたいと思っています。
まぁ、こちらの「小部屋」のほうは書きたいことを書いているだけなのでアレですが。
そんなこんなで色々と書きましたが、結局のところは2020年をいかに良い年にするかということでございますよ。
良い年とは勝手に来てくれるものではないので、積極的に動いて自らもぎ取らなければいけませんね。
もぎ取ってやりましょう!
素晴らしい2020年というやつを!
改めまして、2020年、今年もよろしくお願い致します!
皆さまにとって、良い年となりますように!