クリスマスイブ、そしてクリスマスはいかがお過ごしでしたでしょうか。
世のパパ、ママは各ご家庭サンタさんになり、子供達にプレゼントをあげたことかと思います。
うちの子供達は、かねてから「しゃべるぬいぐるみロボット」を要望しており、今年は以下のプレゼントをあげることになりました。
これ自体は人間の言葉をしゃべることはないんですが、いくつかのセンサが入っていて、抱っこしたり視界に入ったりするとそれに合わせて鳴いたりするぬいぐるみです。
モノ自体は二週間くらい前に届いたのかな?
まずびっくりしたのが、Amazonから実際にモノが届いたのでプレゼント用の袋に詰め替えようとすると、開梱と同時に「にゃぁ~~~」という声が聞こえたこと。
まぁそれはもう嫁と一緒に「ビクッ!」となりました(笑)
光センサに反応して声が出るようになっているのかと思うんですが、そもそもなぜ電池が入っている状態 だったのか。
おそらくこれはサプライズ的な意味だと思うのですが、果たしてAmazonの箱そのままで子供にプレゼントを渡す親がどれだけいるのやら・・・(笑)
そんなこんなでにゃあにゃあ鳴かれても困るので、プレゼント用の袋に詰め替えたら当日まで暗所に封印です。
そして24日の早朝、三時。
(嫁も含めて)子供達はぐっすり眠っています。
すっとんはというと、「三時に起きて子供達の枕元にプレゼントを置く」という重大ミッションのため全然寝付けず、目覚まし時計が鳴る前に起床。
暗闇の中、そーーーっとプレゼントを取りに行きます。
っとその時です。
にゃぁ~~~~ぶるるるるる
!?!?!?!??!????
電気点けてないのに、鳴きました。
なぜ!?振動!?
まぁ考えても仕方ないので、そーっと持ち歩いて枕元に置きます。
その間もずっと、
にゃぁにゃぁ。にゃぁ?ぶるるるるる
※どうでもいいですが、猫って「ぶるるるるる」って鳴くんですか?
(人が巻き舌で「トゥルルルル」ってやっている感じに非常に似ている)
枕元に置いたら一安心。
振動も無いので、これで鳴くことはなくなるでしょう。
と思いきや!
設置の都合上、どうやら顔がすっとんの方をむいていたらしく、、
すっとんがスマホで時計を見るだけで
にゃ~~~~~
って。
にゃ~~~~~~~ぶるるるる
って。
子供の枕元(=ほぼ耳元)で鳴くわけです。
おかげ様でスマホを見ることもままならず、身動きもほぼ取れずという状況。
当然、本来の起床時間である5時半までほぼ一睡もできずに朝を迎えましたとさ。
ちなみにプレゼントは大盛況。
かなり気に入ってくれたようです。
嫁の枕元にも、そっと小ぶりなプレゼントを置いておいたことだけ追加でご報告。
ではでは。
皆さまも、プレゼントにはご注意くださいませ。