ちょっとご無沙汰してしまいました。
仕事が落ち着いては炎上し、落ち着いては炎上し・・・を繰り返してだいぶ精神的に疲弊していますが、それでも元気です。
メインブログを書く程のパワーはまだ充電できていないのが痛いところ。
がしかし、最近またあらたなことにチャレンジし始めています。
NintendoSwitchが欲しい!
我が家は未だ、ゲーム機のNintendoSwitchを持っていません。
子ども達にゲームを経験させるという意味では、Wiiの中古市場がコスパがすごく良くてオススメなんです。
実際、子ども達もそれで十分楽しんでるんですけどね。
それが先日、叔母の一家がNintendoSwitchを購入したそうで、子ども達のSwitch欲しい熱が再燃しています。
まぁまわりのお友達も結構持ってますし、買ってあげても良いんですけどね~。
我が家は子どもが2人いるんですが、ひとりひとりにSwitchを1台ずつ購入する気はさらさらないのです(笑)
とすると、誕プレやクリスマスプレゼントにあげるというのはちょっと違う気がしてくるんです。
(クリスマスに、今年は2人にSwitchね!と、合わせ技をすることも可能ではありますが。。)
そこでふと思いついたのが、「懸賞でもらえないかな?」というもの。
私の古い知識では、懸賞ってひたすらハガキで応募して・・・ってのがスタンダードだったんですが、最近は結構色々あるみたいです。
利用している懸賞サービス・アプリ
ご心配される方向けに、アフィリンク等は一切掲載しておりません。
(そもそもこれからご紹介するアプリ・サービスにアフィがあるのかすら分かりませんが。)
気になった方は、サービス名・アプリ名などで検索すればすぐ出てくるので試してみてくださいね!
kiiin
UUUMという会社が運営している、移動系アプリ(ポケモンGOみたいな)と懸賞を合わせたアプリです。
移動すると距離に応じてゲージが溜まり、限界まで貯まると周囲にある「キーン(金塊)」というものを一括収集できます。
この「キーン」を一定数貯めると、応募に必要なキーンの総数に応じて懸賞品に応募できるというものです。
また、地図上にはいくつかの「鉱山」があり、この鉱山周辺でスマホをシェイクするとかなり多くのキーンが手に入るというものもあり。
駅なんかはほぼ確実に鉱山がありますね。
ちなみにSwitchは10,000キーン必要なんですが、会社勤め等をしていて毎日移動して駅を利用している方であれば、割とザクザクキーンを収集することができます。
すっとんは結構忘れっぽくて「あ!今駅にいたのに鉱山掘り忘れた!」なんてことがちょくちょくあって少し時間がかかってるんですが、意識してちゃんとやったときは1日に3,000キーンくらい集まりました。
このアプリを運営しているUUUMという会社、実は数多の有名Youtuberを抱えるYoyutuber会社でして。
懸賞品もYoutuberにちなんだグッズが多めです。
一応Youtuberとは関係ないグッズもあるんですが、少々品揃えが貧相なのが玉に瑕ですね。
目当てのNintendoSwitchは10/17で当選者が出て一旦終了してしまったので、11月に入ったらまた復活することを期待してキーンを貯めています。
懸賞箱
こちら、運営元は不明ですがアカウント入力不要でガンガン応募しまくれる&品揃えも豊富な懸賞アプリです。
やり方は簡単で、ユーザーは1日あたり25枚×20(計500枚)の応募券を割り当てられ、それを好きな懸賞品に1枚ずつクリックして入れていくというものです。
同じ商品に好きなだけ応募券を入れることができるので、当選率を高めたい場合は同じ商品にガンガン応募券を入れまくる必要があります。
「1クリックにつき応募券を入れられるのは1枚だけ」というのがポイントで、当選率を高める(極端な話、割り当てた応募券を全て同じ商品に入れることも可能)にはそれだけクリックしなければならないのです。
しかも、この1クリック毎に必ず広告が出るので、誤クリックしまくりだしハッキリ言ってめんどくさいことこの上ない!(笑)
がしかし、広告の仕組みを知っている側からすれば所謂「クリック誘導」商法の1つで、ここで稼いだ広告料を懸賞品に還元していると考えるとむしろ健全だとすっとんは思っています。
中には「広告なし、煩わしいこと一切なし!」みたいな触れ込みでやっている懸賞サービスもありますが、慈善事業やボランティアで成り立つサービスであるはずはないので、こういったところは逆に胡散臭いことこの上ない。
こういったサービスは、最悪個人情報やスマホ情報を抜かれるだけ抜かれて懸賞品は何も届かないみたいな詐欺アプリの可能性もあります。
繰り返しになりますが、この点で「懸賞箱」は広告料を懸賞品に当てていると公言していますので、すっとんは安心して利用しています。
正直一日500回のクリック(厳密には、懸賞品タッチ、確認OKタッチ、広告解除タッチで3タッチだから1500クリック)は面倒ですが、起床時や昼食休憩時など、ちょっとした空き時間にポチポチとSwitchに全力投球しています。
これだけやっても決して「当確」ではないわけですから、数回やってダメだったら諦めるかもしれませんが(笑)
飽きるまではやってみようと思っています。
ナンプレ懸賞
これはこれでおもしろいアプリです。
ざっくり言えば、ナンプレを解くとその難易度に応じたポイントがもらえるので、そのポイントを使って好きな懸賞品に応募できるというものです。
ゲームをしたついでに応募もできるという、好きな人には一石二鳥なアプリです。
問題数も懸賞品もかなり豊富ですし、広告数もそれほど多くないので非常に快適です。
おそらく同じ運営元が出しているであろう、類似アプリが多数あるのも面白いところです。
ナンプレに飽きてきたら、別のゲームで挑戦するというのも全然あり。
ここでもSwitch(厳密にはLite)があったので、全力投球しています。
懸賞生活
その名も「懸賞生活」というWebサービスに登録してみました。
世の中にある色々な懸賞情報を集約して表示・検索できる、懸賞ユーザには必要不可欠なサービスになっています。
(当たり前ですが)ちょっと面倒なのは、あくまで懸賞情報を集約してくれるだけだということ。
実際に検索し、懸賞品目当てでクリックしてみたらその先のサイトでユーザ登録を迫られたとかが普通にあり、ちょっと萎えます。
また、(完全にすっとんが悪いんですが)よく読まずに応募すると、実は「ママさん限定」だったりして、今すっとんのメールボックスには「育児中のママを応援!」的なメルマガが日々届いています。
なので、商品検索してたくさん出てきても、実際応募できるものはほとんどない・・・みたいなことがあるので要注意です。
現在の状況
現在すっとんは上記アプリ・サービスを利用してNintendoSwitchをゲットすべくガンガン応募しまくっており、1回目の結果は大体が10月31日に出ます。
「当たらないのが当たり前」という認識ではありますが、どうしても期待しちゃいますよね~(笑)
自制しつつ、期待せずに、ポチポチ進めてまいりたいと思います。
では!