すっとんが勤めている会社は、一応東証一部上場しているし平均年収もそこそこ。
世間的に見れば、どちらかといえば恵まれているほうだと自覚しています。
上司や同僚も、それほど非常識な人はいないし、基本的には良識あるメンバーばかりです。
が、残念なことに挨拶できない人がいるんですよね。
それも、年齢層的に比較的高めの人達に多い。
部長クラスに多いのかな。
こちらが「おはようございます」と目を見て言ってもプイッと無視するのは当然。
帰る時も、何も声掛けせず無言でバッグを背負ってすーっと席を立つ。
帰り際に廊下で遭遇して「お疲れ様です」って声をかけても、当たり前のように無視。
これ、驚くべきことに直属の上司なんですよね。
席も2~3mしか離れてない場所にいる間柄。
それでこの対応ですよ。
まぁすっとんは所詮下っ端なので、下っ端ごときにかける声はねぇってことか!?とも思いますが。
それにしたって、相手によって挨拶するかしないかを変えるのも人としてどーなの!?って思います。
挨拶の1つもロクにできない人間を信頼するって、無理な話よね。
あなた、見下されてますよ!って言いたい。
(直属の上司だから言えないけど。)
こんな上司にだけはなりたくないですね。
いや、こんな人間にだけはなりたくないですね!
気を付けましょう。
(アイキャッチ未設定時に、勝手にアイキャッチを作ってくれる機能が実装されたようなのでお試しです。)