先日、ダイエットがなかなかできないという話をしました。
あれから色々考えたんですが、ひとまず実践してみようと思ったのが「オートファジー(自食作用)を利用したダイエット法」です。
オートファジー(自食作用)とは
オートファジーとは、自らの細胞を分解・吸収して栄養源とすることで、生命維持を図る仕組みです。
主に、長時間栄養が摂取できていない状態で発動する仕組みです。
オートファジーを利用したダイエット法
簡単に言えば、プチ断食ですね。
断食とまではいかずとも、いわゆる「食事制限でダイエットするぞ!」というのは多かれ少なかれオートファジーを利用して脂肪を削ろうというダイエット法になります。
その中でもオートファジーに意識を向けたダイエット法には少しやり方があって、人間はどうやら12時間~16時間くらい栄養を摂取しないでいると、「こりゃやばい!身を削って生命維持するで!」という感じでオートファジーが発動するらしく。
身とは、すなわち脂肪と筋肉(あと骨)です。
今回、コレを積極的に利用しようという魂胆なのです。
以前ダイエットに成功したときも、実は自然とコレに近いことはやっていましたので、効果は実感できているつもりです。
前回の感覚では、栄養未摂取が12時間を過ぎた頃からオートファジーが発動し、そこから何時間未摂取状態を維持できるかによりダイエット効果に違いがでてくるようなイメージでした。
今回やる方法
今回すっとんは、日々のサイクルとしてざっくり夜の11時に食べる夕食から換算し、朝食を抜いてお昼ご飯までの約12~13時間断食をベースとし、夕食を早めに食べられる土日などで効果を高めるような感じで計画しています。
このダイエット法では脂肪だけでなく筋肉や骨も削れてしまうので、タンパク質やカルシウムなどの栄養摂取を意識するのと、筋トレ(自重トレ)も並行してやらないといけませんね。
まとめ
何かしら効果があったらまた報告します。
痩せたいなぁ~~~
では!