世間の方々と比べて一週間程早く、夏休みをいただきました。
すっとんは既に夏休み明け、仕事に従事しています。
本当はすっとんが夏休みの間にこの「DIY企画」を全て片付けたかったんだけど、なんとすっとんの休みに丸カブリで親戚一家が一週間泊まりにくるというね。
泊まりに来るのは全然OKなんだけど、2人分(自分の子ども達分)の材料しか用意してないから親戚の子どもがいる前で作業するのも忍びなく、結局夏休み中はDIY出来ませんでした。
(そのかわり、別ネタのプチDIYを子ども達と実施したので後日アップ予定です。)
今回はコレ。
材料カットから調整までを行いました。
おすすめ品
「子どものDIY企画③」で使用した道具。
今回は結構色々使ったんですが、本編でも説明した通り基本的にはダイソーで揃えました。
が、ダイソーでは揃わなかったものや、ダイソーのモノでは不十分だったものについては別途購入していますので、それをこちらでご紹介。
こちら、「クランプ」と言われるものです。
オレンジの部分でモノをガッチリと挟んで固定してくれるもので、本編では木材の調整時に木の板4枚を固定し、その状態でガリガリと削る調整を行いました。
これ、モノは小さいんですが結構強力に挟んで固定してくれるので、ちょっとした接着剤の固定をはじめ、DIYだけでなく日常的なものにも使えるすごいやつです。
しかもお値段なんと、2個セットで798円なり。
実はダイソーにも同じようなやつが売っていたんですが、試したところすぐ壊れちゃったんでこっちのほうが断然お得です。
これはね、DIYをやる人もそうでない人も、あると結構便利ですよ。
すっとんは4本持ってます。
実はまだ・・・
さて、本編のほうに話を戻しますが、実はまだ調整が全て終わりきっていないという。。。
本編ではハンドサンダーを使って調整(削り)を行っていますが、途中でサンドペーパーが尽きてしまい、現在発注しています。
まぁ、どちらにせよこの猛暑なので、長時間屋外での作業は難しい。
夏休み企画ですからなんとか夏休み中に終わらせたいけど、次はいつ予定が取れるかなぁ。。。。